Twitter(X)のユーザー名を変更する方法とは?注意点や影響もわかりやすく解説

この記事のまとめ
ユーザー名と表示名の違いが理解できる
 それぞれの役割や利用シーンを整理
スマホ・PCでの具体的な変更手順がわかる
 画面操作の流れをステップごとに解説
変更時のルールと注意点を押さえられる
 文字数制限・変更頻度・旧ユーザー名の扱いなど
メリット・デメリットを比較できる
 ブランド強化や認知度低下など判断材料を提示

Twitter(現X)のユーザー名を変更したいと考えていませんか?

本記事ではTwitter(X)のユーザー名変更方法や、変更時の注意点・影響についてわかりやすく解説します。

田代
名前の変え方を知った上で、メリットデメリットをしっかり理解しましょう!

ユーザー名と表示名の違いや、スマホ・PCそれぞれでの具体的な変更手順、変更に伴うメリット・デメリット、よくある疑問への回答まで網羅しています。

最新ルールも踏まえているので、一般ユーザーから経営者・SNS担当者までぜひ参考にしてください。


X運用研究所
は、Momemtum Marketingが運用する、X運用ノウハウを体系的に学べるオウンドメディアです。

SNSを“ただの発信手段”から、“価値を生み出す武器”へ。
このメディアは、すべてのXユーザーの可能性を広げる研究と実践のプラットフォームです。

X道場 ~for Bussiness~

X(旧Twitter)は、単なる情報発信ツールではなく、大きな成果をもたらす強力なマーケティングプラットフォームです。

弊社のサービス「X道場」では、フォロワーを増やすだけではなく、ビジネス目標に直結する本質的なXマーケティングを実践します。企業様から一般ユーザーまで幅広く使用いただけるプラットフォームです。

目次

Twitter(X)のユーザー名(@〜)とは?表示名との違いを再確認

まずユーザー名表示名の違いを整理しておきましょう。ユーザー名とはアカウント固有のIDで、@から始まる英数字の文字列のことです。

一方、表示名(プロフィール上の名前)はニックネームや実名など任意の名称で、ユーザー名とは別に設定されプロフィールで大きく表示される名前を指します。

両者には以下のような違いがあります。

項目ユーザー名(@username)表示名(プロフィール名)
役割アカウント識別ID(プロフィールURLやログインIDとして使用)。返信やメンションでも相手を指定する際に使われます。プロフィール上の名前(ニックネーム)。投稿やプロフィールで表示される名称で、ユーザーの個性や肩書きを表現します。
唯一性重複不可の唯一無二の文字列。他のユーザーと同じユーザー名は取得できません。重複可能。他のユーザーと同じ表示名も設定できます。
文字数・形式5文字以上15文字以内。半角英字・数字およびアンダースコア「_」のみ使用可能で、スペース不可。日本語や絵文字は使えません。最大50文字まで。日本語・絵文字含む任意の文字が使用可能。
変更頻度ルール上は変更可能(後述)が、短期間に何度も変えると制限がかかる場合あり。基本的に無制限に変更可能。ただし頻繁に変えるとフォロワーが混乱する恐れがあります。

ポイント: ユーザー名はログインや検索、メンションなどサービス上の識別に直結する重要なIDです。一方、表示名は自由に変更でき、プロフィールの見た目や印象をカスタマイズするための項目です。例えば企業公式アカウントでは、ユーザー名をブランド名の英字に、表示名を正式社名やキャンペーン名にするといった使い分けも可能です。

ユーザー名を詳細に解説している記事を公開する予定です!こちらで詳細を丁寧にまとめておりますので、もしTwitterにおけるユーザー名で不明な点がありましたら、参照ください。

Twitter(X)のユーザー名を変更する方法【スマホ・PC別】

続いて、実際にユーザー名を変更する手順をスマートフォンアプリ版とPCブラウザ版に分けて説明します。

¥スマホからでもPCからでも変更可能ですが、画面の操作が少し異なるため順番に見ていきましょう。

スマホ(Xアプリ)でのユーザー名変更手順

スマホアプリでは、まずプロフィールアイコンからメニューを開き、「設定とプライバシー」にアクセスします

。iPhone版・Android版とも基本的な流れは同じです。その後、以下の手順でユーザー名の変更を行います。

STEP
左上の自分のプロフィールアイコンをクリックしてメニューを開きます。
STEP
メニュー内の「設定とサポート」→「設定とプライバシー」をタップします。
STEP
【アカウント】を選択し、続けて【アカウント情報】をクリックします。
STEP
必要に応じてアカウントのパスワードを入力し、アカウント情報画面を表示します。

初回や久しぶりの際に要求されます。

STEP
「ユーザー名」の項目をタップし、現在のユーザー名を編集できる状態にします。
STEP
新しく設定したいユーザー名を入力します。

既に他のユーザーに使われている名前は登録できないため、ユニークな文字列を考えましょう。

STEP
入力後、画面上部の「完了」(または✅アイコン)をタップすると変更が保存されます。

スマホアプリからは以上でユーザー名が変更できます。

入力した瞬間にそのユーザー名が他者により使用されていなければ確保され、即時にアカウントへ反映されます。

万一「既に使われています」等のエラーが表示された場合は、別の名称に変更してください。

PC(ブラウザ版)でのユーザー名変更手順

PCのブラウザからもほぼ同様の手順で変更できます。まずXのウェブ版にログインし、画面左側のメニューから設定画面に移動します。

以下の手順で操作しましょう。

STEP
左サイドバー下部の「…もっと見る」をクリックし、追加メニューを開きます。
STEP
「設定とプライバシー」をクリックして設定画面に入ります(「設定とサポート」メニューから選択します)。
STEP
「アカウント」をクリックし、続いて右側に表示される「アカウント情報」をクリックします。
STEP
必要に応じてアカウントのパスワードを入力し、アカウント情報画面を表示します。

初回や久しぶりの際に要求されます。

STEP
「ユーザー名」の項目をタップし、現在のユーザー名を編集できる状態にします。
STEP
新しく設定したいユーザー名を入力します。

既に他のユーザーに使われている名前は登録できないため、ユニークな文字列を考えましょう。

STEP
入力後、保存します。


以上でPC版でもユーザー名が変更されました。

ブラウザ版では「保存」をクリックすることで変更が確定します。

スマホ同様、既存のユーザーと被るユーザー名は登録できないため、唯一無二の名前を入力してください。

補足: スマホアプリで不具合などにより変更できない場合でも、ブラウザ版から試すとうまくいくケースがあります。逆の場合も然りなので、スマホでエラーが出るときはPCから、PCで問題が起きるときはスマホアプリから、と手段を変えて再挑戦してみてください。

アカウント名が変更できない際のトラブルシューティングを作成しました。こちらの記事を見ることで、アカウント名が変えられない時にすべき対応が明確になります。

Twitter(X)のユーザー名を変更する際のルールと注意点

ユーザー名変更にあたっては、いくつか知っておくべきルール注意点があります。事前に把握しておくことで、トラブルを防ぎスムーズに変更できます。

  • 使用できる文字と文字数: ユーザー名には半角英数字とアンダースコア(_)以外の文字は使えません。日本語やスペース、絵文字などは入力不可です。また長さは5文字以上15文字以内に収める必要があります。規則違反の文字や文字数だとエラー表示となり変更できないので注意しましょう。
  • 変更頻度の制限: ユーザー名は好きなときに変更可能ですが、短期間で何度も変更すると制限がかかります。2023年以降、1日に変更できる回数は最大2回までとされており、3回目を試みるとエラーとなりました。一度制限がかかると約24時間は再変更できません。頻繁な変更はレート制限(使用制限)の対象となるため、ユーザー名は慎重に決めましょう。
  • 旧ユーザー名の扱い: 一度変更すると、それまで使っていたユーザー名は即座に誰でも取得可能な状態になります。そのため、知名度がある場合は第三者によるなりすまし取得に注意が必要です。もちろん、誰にも取られていなければ元の名前に戻すこと自体は可能ですが、人気の名前ほどすぐ他人に使われてしまう恐れがあります。変更のタイミングや旧ユーザー名の管理には気を配りましょう。
  • フォロワーへの周知: ユーザー名を変えてもフォロワーに自動通知は行われません。見た目上はあなたの投稿に表示されるユーザー名(@部分)が変わるだけなので、気づかれないことも多いです。誤解や混乱を防ぐため、事前または直後にフォロワーへお知らせすることをおすすめします。「ユーザー名を○○に変更しました」とツイートしたり、しばらくの間プロフィールに旧ユーザー名を併記するなど工夫すると安心です。
  • プロフィールや他サービスへの影響: ユーザー名変更後はプロフィールのURLも新ユーザー名に変わります。例えばブログや他のSNSに旧ユーザー名のTwitterリンクを貼っている場合、それらは無効(リンク切れ)になります。早めに新しいURLへ差し替えるようにしましょう。また、連携アプリや分析ツール等を使っている場合も、新ユーザー名でログインし直す必要がある場合があります。変更後は関連箇所のチェックと修正を忘れずに行ってください。
  • Twitter Blue利用時の注意: 有料プラン「Twitter Blue(現Xプレミアム)」加入アカウントでは、ユーザー名を変更すると認証バッジ(青いチェックマーク)が一時的に非表示になります。これはアカウントが引き続き規約を満たしているか再審査されるためで、審査完了後にバッジは再表示されます。審査中はさらに名前やユーザー名を変更することが禁止される点にも留意しましょう。認証マークが消えて驚かないよう、Blueユーザーはこの仕様を頭に入れておいてください。
  • アカウント凍結時など: アカウントが一時凍結・制限されている場合や、プロフィール未設定(アイコンや自己紹介が空欄)の場合など、ユーザー名変更ができないケースも報告されています。まずはアカウントの状態を健全に保ち、通常通り利用できる状況で変更手続きを行いましょう。

以上のルールと注意点を守れば、ユーザー名変更によるトラブルはほとんど避けられるはずです。特に旧ユーザー名の開放通知漏れによる混乱には気を付け、戦略的かつ計画的に変更を行いましょう。

Twitter(X)のユーザー名を変更するメリット・デメリット

ユーザー名を変えることには良い面もあれば悪い面もあります。ここではメリットデメリットを比較表で整理してみます。変更を検討する際の判断材料にしてください。

メリット(利点)デメリット(注意点)
ブランドや目的に合った一貫性: ユーザー名を現在の活動内容やブランド名に合わせて変更することで、プロフィールの一貫性が高まり自己表現につながります。特にビジネス利用の場合、社名や事業内容に沿った名前に変えることでアカウントの目的が明確になり、信頼性の向上に寄与します。フォロワーの混乱・認知低下: ユーザー名を変更すると、それに気づかないフォロワーから「誰のアカウントか分からない」と混乱されるリスクがあります。頻繁な変更や告知不足は交流してきたフォロワーとのつながりを希薄化させかねないため注意が必要です。プロフィール画像や表示名も同時に変えると更に判別が難しくなるので、変更時期や周知方法を工夫しましょう。
覚えやすさ・アクセス向上: 分かりやすく短いユーザー名へ変更すれば、他人に覚えてもらいやすくなります。たとえばランダムな英数字から意味のある名前に変えれば、自分のアカウントに辿り着いてもらいやすくなり、問い合わせや集客にもプラスになります。SNS上で自身を見つけてもらうハンドルとしての利便性が向上するでしょう。リンク切れやメンション不備: ユーザー名変更後は旧ユーザー名を含む過去のリンクやメンションが無効になる恐れがあります。他サイトに貼られたあなたのTwitterリンクは新ユーザー名に更新しないと機能しません。また、他ユーザーの投稿内で旧ユーザー名に言及されている場合、そのリンクは「存在しないアカウント」か別人のプロフィールに飛んでしまう可能性があります。過去の資産が切り離される点はデメリットと言えます。
ニーズに応じた柔軟な変更: ユーザー名を変えられることで、プライバシー確保や心機一転といった目的も達成できます。例えば本名に近いIDからニックネーム型に変えて匿名性を上げたり、趣味アカウント用に親しみやすい名前にするなど、状況に応じて自在に変更可能です。環境の変化や戦略に合わせてアカウントの印象を調整できる柔軟性はメリットでしょう。旧ユーザー名の放棄リスク: 変更によって生じた旧ユーザー名は誰でも取得可能になるため、第三者に取られるリスクがあります。特に知名度のあるアカウントだと、旧名を悪用したなりすましが発生する恐れも否定できません。一度手放したユーザー名を巡ってトラブルになる可能性もゼロではないため、必要に応じて新旧アカウント名の管理策を検討する必要があります。

ご覧のとおり、ユーザー名の変更にはメリットとデメリットの両面があります。

単に「気分で変える」というより、目的や戦略に応じてメリットを活かし、デメリットを最小化する形で活用することが重要です。

例えば、「他のSNSと名前を統一してブランド認知を高めたい」というのは良い変更理由になりますが、「なんとなく変えたい」だけだと得るものより失うものが大きいかもしれません。ぜひ上記の対比を参考に、慎重に判断してください。

Twitter(X)のユーザー名変更に関するよくある質問【Q&A】

最後に、Twitter(X)のユーザー名変更にまつわるよくある疑問とその回答をQ&A形式でまとめます。

田代
弊社に寄せられるユーザー名変更に関するお問合せをQ&A形式でまとめました。SNS運用で疑問を抱いた際に参照してみてください。

ユーザー名を変更してもフォロワーや過去のツイートはそのままですか?

ユーザー名を変えようと思っているのですが、仮に変えたとしてもフォロワーや過去のツイートはそのままですか?

はい、ユーザー名を変えてもフォロワー数や過去のツイート、DM(ダイレクトメッセージ)、返信などアカウントのデータはすべて引き継がれます。

ユーザー名の変更によってそれまでの投稿が消えたり、フォロワーがリセットされることはありません。

安心して変更してください。

ただし、前述のとおり旧ユーザー名宛のメンション(他人の投稿内での言及)やプロフィールリンクは無効になる場合がある点には注意しましょう。

ユーザー名を変えたことはフォロワーに通知されますか?

ユーザー名を変えたのですが、これってフォロワーに通知されますか?もし、通知されないのであれば、ちゃんと自分から皆さんにお知らせをしようと思い質問させてもらいました。

いいえ、ユーザー名の変更についてフォロワーへ自動通知される仕組みはありません

あなたのプロフィール上ではすぐ新ユーザー名に切り替わりますが、フォロワー個々に「○○さんがユーザー名を変更しました」という通知は届かないのが通常です。

気付かれないままだと混乱を招く恐れがあるため、自分から告知することをおすすめします(例:「ユーザー名を○○に変更しました!」とツイートする等)。事前連絡や表示名への一言添えで周知すると良いでしょう。

一度変更した前のユーザー名はもう使えなくなりますか?

アカウントのリブランディングを考えており、ユーザー名を変えようとしているのですが、新しいアカウントでの運尿が成功するか不安を感じています。一度変更した前のユーザー名はもう使えなくなりますか?戻す可能性を鑑みての質問です。

いいえ、以前のユーザー名も空いていれば再度使用可能です

ユーザー名を変更すると、その旧ユーザー名はすぐ「未使用」状態になります。

他の人に取得されていなければ、再度同じ名前に変更して元に戻すことも可能です。ただし、人気の名前や短い名前ほど第三者に取られやすいため注意が必要です。

一度手放したユーザー名が誰かに使われてしまうと取り戻せません。旧ユーザー名に戻す可能性がある場合は、なるべく早めに再変更するようにしましょう。

ユーザー名は何回でも変更できますか?

ユーザー名は何回でも変更できますか?今変えようと思ってるんですけど、プロフィール画像との雰囲気とか大事にしたくって、「やっぱ戻したい!」とか感じてしまうと困るなっと。

1日に変更できる回数には上限があります。一般的には24時間で2回までが変更可能な目安です。

3回目の変更を試みるとエラーメッセージが表示され、すぐには再変更できなくなります。

この場合はレート制限(一時的な操作制限)がかかっているので、約1日待てば再び変更可能です。

頻繁な変更はアカウントの安全確認上制限される仕様のようですので、回数オーバーになった場合は時間をおいて再度試してください。

まとめ|Twitter(X)のユーザー名変更は戦略的に使おう

Twitter(X)におけるユーザー名変更の方法と注意点について解説しました。ユーザー名(@から始まるID)はアカウントの顔とも言える重要な要素ですが、表示名との違いを理解し、適切に変更・運用することが大切です。

スマホアプリやPCブラウザから簡単に変更できますが、頻繁な変更には制限があることや、変更直後の影響(旧IDの開放やフォロワーへの通知不足など)を踏まえて計画的に行いましょう。

ユーザー名を変えることで新たなブランディング機会を得たり、より分かりやすいIDで活動できるといったメリットが得られます。

一方で、周囲への周知不足による混乱やリンク切れ、旧IDの悪用リスクなどデメリットも存在します。

重要なのは、これらを天秤にかけて戦略的に判断することです。

例えば、「社名変更に伴いユーザー名も変更しブランド統一を図る」のは有効な戦略と言えますが、「なんとなく今のIDに飽きたから」という理由だけではフォロワー離れを招きかねません。

ぜひ本記事の内容を参考に、ユーザー名変更をご自身のSNS戦略に沿った形で活用してください。

適切に使えばTwitter(X)のユーザー名変更は強力なツールとなり得ます。

弊社はゼロから自身のブランドを築きXを伸ばしてきたプロ集団です。他人のアカウントを運用する代行とは別物です。今までのノウハウを蓄積した無料資料をご用意したので、是非、ダウンロードしてみてください。


X運用研究所
は、Momemtum Marketingが運用する、X運用ノウハウを体系的に学べるオウンドメディアです。

SNSを“ただの発信手段”から、“価値を生み出す武器”へ。
このメディアは、すべてのXユーザーの可能性を広げる研究と実践のプラットフォームです。

X道場 ~for Bussiness~

X(旧Twitter)は、単なる情報発信ツールではなく、大きな成果をもたらす強力なマーケティングプラットフォームです。

弊社のサービス「X道場」では、フォロワーを増やすだけではなく、ビジネス目標に直結する本質的なXマーケティングを実践します。企業様から一般ユーザーまで幅広く使用いただけるプラットフォームです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

田代 和也のアバター 田代 和也 MomentuMmarketing代表

コメント

コメントする

目次